こちらの記事は2020年8月頃のものです。
2020年10月19日から開催されている【最果ての決戦島】難易度『三段』Verの攻略記事は下記リンクよりどうぞ。
さてさて本日は、前日に引き続きまして最果ての決戦島の2つ目の井戸を攻略していきます。
こちらについても基本的にはスコア80,000満点を目指していきますのでお付き合いください。
何度も申し上げますが、無課金プレイヤーですのでそういった方の参考になれば幸いです♪
1・敵編成
最初に敵編成の確認からです👇

前回の陽打の井戸とは違い、こちらの敵さん達は全て打雷が有効となっております❕
初見の段階では、ラウンド1を全体1手単体1手、ラウンド2を単体2手、ラウンド3を全体1手単体1手の合計6手と予想・・・。
この勝手な思い込みが大変な苦労を要しまして・・・。
実際にクリアしたパーティー編成にいってみましょう。
2・パーティー編成
結論から申し上げますと、初見予想とはかけ離れたパーティー編成となりました。
何度もなんども・・・実に様々な沢山のスタイルを変えながら試行錯誤しましたが、そもそも初見の手数予想ではどうがんばってもクリア出来ない事に途中で気づき、作戦変更した結果がコレ❕

メンバー発表。
マドレーン・ウンディーネ・ロックブーケ・捨てキャラ2体何でも
ウンディーネとロックブーケは他スタイルもいますが、この2種でないとクリア不可でした。
陣形はアニマストリーム、育成状況は戦闘力を参考にしてください。
マドレーンは素早さを限界まで下げて171になってます。
ウンディーネは素早さ178、《サンダークラップ》を継承してます。
ロックブーケは素早さ183、《召雷》を継承してます。
3人とも武器聖石はHP満タン+ランク10、必須でした。
今回の最大のポイントはズバリ素早さ調整した後の運❕www
それでは結果に参ります♪
3・攻略結果
数十回はリタイアしてやり直して、繰り返した結果何とかスコア80,000を達成できる事が出来ました♬
とにかく希望通りに動いてくれるまでの『運』、希望通りに動いた後のイカが4回飛んでくれる『運』が必要です・・・。
クリア手順6手の紹介です♪
ラウンド1・マドレーン《迅雷》ウンディーネ《サンダークラップ》他通常攻撃
ラウンド2・ロックブーケ《魅惑イカの怒り》他通常攻撃
イカが4回飛んでくれればワンパン出来ましたw
ラウンド3・マドレーン《迅雷》ウンディーネ《ウォーターハンマー》ロックブーケ《召雷》他通常攻撃

4・考察・感想・・・
前日の陽打が苦労したので、まさかこれほどの難易度だとは思ってなかったんですが💦
歴代の井戸の中で現状一番の難敵だった様に感じます。
所要時間は一時間を超えました。。。
記事にしてないですけど今のところ全ての井戸でスコア80,000は出せていますが、流石に今回の井戸は厳しいかも、そういった難易度でしたw
結果からも見えてきますが、他にクリア出来るパーティーや代役が私には全く思いつきませんでした・・・。
それでもここまで見てくださった皆さんの参考になればと考察します。
今回のポイントは、無理に満点を狙うのは精神都合上悪いので無理しない❕ですw
7手~8手くらいでクリア出来れば上出来ですので、以下考察ラウンド毎にまとめます。
ラウンド1 ⇒ 威力C程度の全体or横一列の2手で抜けましょう
ラウンド2 ⇒ 打雷の高火力2手でいければ上出来
ラウンド3 ⇒ 《アンモナイト》はHP高いので合計3手、後衛の魚は内全体1手で
こんな感じでしょうか・・。
私が使用したスタイルは比較的オンリーワンの性能を有している猛者ですので代役は見付かりそうにありません。
マドレーンの所はT260G佐賀県《地上掃射》でいけるかもしれませんが試してないです。
ですが、考察したように7手~8手を目指す上ではスタイルの選択肢は幅広いですので、手持ちと相談しながら編成していくのが良いでしょう。
そういった状況であれば素早さ調整も比較的容易になってくるかと思います。
しかしながら、陽打の井戸といい全体ファストが生きない時は編成にすごく悩みますねw
ジョーとかバルテルミーとか優秀過ぎですから、いつもそうはいかないぞ!といった運営の意気込みでしょうかw
それでも、私個人としては腕が鳴るコンテンツを頑張ってクリアする事に一喜一憂してますので、今後もギリギリの難易度でロマンシング勝利できるコンテンツの配信を運営さんに期待しています♬
それでは今回はここまで、次回は【打熱の井戸】を攻略していきます♪
熱❔ジョーとバルテルミーで余裕か❕❔
コメント